せんてい【剪定】 樹木の枝や幹の一部を剪除する作業。一般に果樹や園芸、盆栽、庭木、公園樹などに使用。完成した樹形樹高や容姿などの維持や発芽促進、病害虫の発生防止などの目的で行われる。別名「手入れ」「枝透かし」「刈り込み」などともいう。