ごようまつ【五葉松】
学名:Pinus parviflora
科名:マツ科
和名:ゴヨウマツ
英名:Japanese White Pine
木の特徴:短い葉が5本ずつ出るところからこの名前がついた。ほかのマツ類に比べボリューム感があり、また5本の葉の長さや曲がり方はそれぞれバラバラなところが特徴で「姫小松」とも呼ばれる。寒さに強く常緑なので長寿の象徴ともされる。樹勢が強いわりには、ゆるやかに生長するので盆栽の代表種として広く人気がある。やや乾かし気味を好むので用土は水はけの良いものを選び、水やりも土の表面が乾いてから与えるようにする。日当り・風通しの良いところで管理するとよい。愛好家の間では四国五葉のように葉が短太で真っすぐなものが好まれているほか、芽がたくさん出てくる八ツ房性(九重、瑞祥など)も人気がある。
鑑賞期:周年