MENU

用語事典

盆栽関連の用語を網羅。読み方や意味が検索できます。

あかまつ【赤松】

学名:Pinus densiflora
科名:マツ科
和名:アカマツ
英名:Japanese Red Pine
木の特徴:全国各地の山間に見られ、樹皮が赤みを帯びているのが特徴。やわらかく細長い葉と細い幹からくる全体のしなやかな印象から、クロマツが「雄松(おまつ)」と呼ばれるのに対し、「雌松(めまつ)」と呼ばれている。幹肌が赤くなるのは老木で、盆栽のように鉢植えした状態ではなかなか赤くはならない。もともと海岸沿いではなく、山間部に自生するマツなので乾燥には強い。従って水やりは土の表面が白く乾いた後、少し間を置いてからたっぷり与えるのがよい。葉が長いので、多肥になると葉が伸びすぎて不格好になるので注意したい。
鑑賞期:1~2月(常緑葉)

キーワード:樹種