MENU

皇居の盆栽

「出猩々」白交趾長方鉢

樹齢:約50年 樹高:95センチ
もみじ

写真:もみじ「出猩々」。鉢は白交趾長方鉢。
もみじ「出猩々」。鉢は白交趾長方鉢。

 毎年4月の芽出しの時期はご覧のように鮮やかな赤色に包まれる。夏に緑に変わるが、部分的に赤色が残る。そして、秋に再び紅葉、寒さに向かうとともに落葉する。

 まぶしいほどの赤色は、酒をよく飲むという想像上の動物「猩々(しょうじょう)」に木の名称がたとえられるゆえんか。まさに、言いえて妙の命名である。

 9本の株立ち模様で、樹形がバランスよく整っている。古い白(しろ)交趾(こうち)鉢との鉢合わせも絶妙だ。植え替えを終えてすっきりした姿かたちが特に美しい。

 1メートル近い樹高があり、春の芽出しや初夏の新緑、秋の紅葉の時期は、華やかな姿を楽しませてくれることだろう。見事な幹模様から、落葉後の凛(りん)とした姿も容易に想像される。