MENU

用語事典

盆栽関連の用語を網羅。読み方や意味が検索できます。

かんすい【灌水】/HD動画あり

盆栽を鉢という限られた生活圏内で生かし続けるために、水分を人為的に供給すること。灌水の仕方で盆栽の好不調を左右することにもなる、基本的な技術のひとつ。水かけ、水くれ、水やりともいう。じょうろを用い、乾いた鉢土に十分浸透するよう水をかける。盆栽に必要不可欠な水分を補給するとともに、土中に充満した汚れた空気を排出し、新鮮な空気を与える役割がある。過水は根腐れを、水不足は樹の衰弱や枝枯れを引き起こすことがあるので、樹種や鉢の大きさ、保管場所などに応じて適量の灌水をすることが重要。

キーワード:動画あり 手入れ