MENU

用語事典

盆栽関連の用語を網羅。読み方や意味が検索できます。

ろうやがき【老鴉柿】

学名:Diospyros rhombifolia 
科名:カキノキ科
和名:ロウヤガキ
英名:Chinese persimmon
木の特徴:中国原産の柿で、5月頃ランプの形に似た花を咲かせた後、2センチほどの先の尖った緑色の実が9月下旬頃から赤くなり始め、冬には葉が落ち、赤い果実だけが残る。しかし個体変異が大きく、同じロウヤガキといっても、実の形や色は差異がある。雌雄異株なので開花時は交配が必要で、虫が飛来しないときは、人工授粉をする。夏に水切れすると実が落ちる原因ともなるので、鉢底から水が抜けるまでたっぷり水をやる。夏は遮光して涼しい場所に、冬は寒風や霜をよけられる場所で管理する。
鑑賞期:5月/花、10月/実

キーワード:樹種